
2022.04.06 更新
川崎医科大学 医学部 医学科
大学 基本情報
大学紹介
●全人的医療ができる知識・技能・態度を多面的なカリキュラムで修得
●良医の礎となる人間性を培う科目も充実
すべての人々に適切な医療を施す“全人的医療”のできる知識・技能・態度を身に付けるための多面的なカリキュラムが用意されている。 高度な医学知識・技術を習得する科目群とともに、“良医の礎”となる人間性を養う科目も「医学概論」「医の原則」など充実している。臨床実習では、診療参加型のクリニカル・クラークシップを体験し、単に疾患の診断だけでなく、「病める人」の心情や社会的背景などにも思いをはせる。
入試情報
キャンパス情報
学生数
| 学部学科内  全体 (うち女子)  | 
816名 (-)  | 
|---|---|
| 1年生 | - | 
| 2年生 | - | 
| 3年生 | - | 
| 4年生 | - | 
| 5年生 | - | 
| 6年生 | - | 
教員数
| 学部学科内  全体  | 
570名 | 
|---|---|
| 教授 | 106名 | 
| 准教授 | 75名 | 
| 専任講師 | 162名 | 
| 助教 | 227名 | 
大学院・附(付)属病院・関連施設について
- 大学院研究科名
 - 医学研究科
 
- 附(付)属病院・関連施設
 - 学校法人 川崎学園、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センター、川崎医科大学附属高等学校、川崎医療福祉大学、川崎医療短期大学、専門学校 川崎リハビリテーション学院、かわさきこども園、附属図書館
 
過去8年間の医師国家試験の受験者、合格者

学費案内
| 初年度納付金 | |
|---|---|
| 入学金 | 2,000,000円 | 
| 授業料:年間 | 2,000,000円 | 
| 実験実習費 | - | 
| 施設設備費 | - | 
| 教育充実費 | 6,500,000円 | 
| その他 | 1,715,000円 | 
| 納付金(合計) | 12,215,000円 | 
※その他の納付金の内訳=寮寮費及び食費(本学では1学年は教育寮に入寮することが義務づけられています。
寮費は800,000円、食費は325,000円)、諸会費等預り金(学友会費は170,000円(入会金、卒業アルバム負担金、学友会費(6ヶ年分) を含む)となります。
保護者会費は420,000円(入会金、保護者互助会費(6ヶ年分)、保護者会費(年額)※を含む)となります。)
※保護者会費は、毎年30,000円納入していただきます。
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金、地方公共団体・民間育英団体奨学金
学費減免制度
特待生制度あり
(本学学生表彰規程に基づき、1学年~5学年の成績優秀者には翌年度の特待生として川崎学園育英会から授業料相当額の奨学金が給付されます。)
オープンキャンパス開催日時
- 開催日時
 - 2023年8月19日(土)
 
- 時間
 - 9:30~12:30、14:00~17:30
 
- 開催キャンパス
 - 川崎医科大学
 
オープンキャンパス情報
| 大学全体の説明会 | - | 
|---|---|
| 学部・学科の説明会 | - | 
| 入試説明会 | 〇 | 
| 保護者対象の説明会 | - | 
| 大学紹介ビデオ・DVD | ◯ | 
| 個別相談会 | ◯ | 
|---|---|
| 模擬授業(体験授業) | 〇 (ミニ講義)  | 
| 現役生との懇談会(又は説明会) | - | 
| キャンパスツアー | ◯ | 
オープンキャンパスその他プログラム
- その他プログラム
 - 学生寮のサポート体制の説明、在校生によるフリートーク
 
- 開催に関する特記事項
 - -
 
- 参加者への特典
 - -
 
オープンキャンパス事前申し込み
- 要・不要
 - 不要
 
- 申し込み方法
 - -
 






