先輩たちの医学部合格プラン
2016.03.07
『東邦大附東邦高→千葉大医学部』文系から転向し医学の道へ。自作ノートを何度も見直した
千葉大学(医)
青山 辰次さん
▎他の合格大学
防衛医科大学校(医)
▎出身中高
東邦大学附属東邦中学高等学校
▎出身塾・予備校
東邦大東邦中高
医学部受験について
1. 医学部進学を考え始めたのはいつ頃ですか?また、理由・きっかけがあれば教えてください。
高1の秋頃、高校の生物の授業で免疫や遺伝について興味を持ったことから、医師を目指した。(それまではどちらかと言えば文系教科の方が得意だった)
2. 現在の在籍大学を志望校に選んだ理由は何ですか?また、どのようにして決めましたか?
- 家から通えること
- 免疫研究で有名であること
3. 本格的に受験勉強を始めたのはいつ頃からですか?
高3になってから
4. 医学部の入試情報はどのような方法で入手しましたか?
- 高校の進路指導室や担任の先生、資料やデータ
- ◎
- 予備校の先生、資料やデータ
- ✕
- オープンキャンパスや進学相談会
- ✕
- インターネットのウェブサイト
- ◎
- 受験雑誌や書籍
- ◯
- 友達や先輩
- ◯
よく利用した:◎ 時々利用した:◯ 数回利用した:△ 全く利用していない:✕
5. 苦手科目の克服や、得意科目の伸長にあたって、具体的にどのような対策をしましたか?
苦手科目は数学。問題をたくさん解き、解き方を身につけることを意識した。高1、2は授業中心で、学校で配られる問題集や市販の問題集で勉強。ある程度基礎力が身についた高3夏頃からは過去問を解いた。疑問点は基本的に自分で調べ、解決するよう心がけたのも力になったと思う。
過去問は、志望校だけでなく、いろいろな大学の難しい問題に挑戦した。大学ごとに出題傾向が違うし、志望校の問題を中心にするのはもちろんだが、難しい問題にチャレンジし、解けると自信になる。多少出題傾向が違っても対応できる能力も身につけられたと思う。
中学・高校の授業レベルが高く、前倒しで進められたので、高3の1学期までで全学習範囲が終了。それ以降を受験勉強にシフトできたのもよかった。
好きな生物では、学校の授業をもとに自分だけのノートを作り、直前まで何度も見直した。
6. 1日当たりの勉強時間は平均して何時間でしたか?(高校や予備校・塾での授業は除く)
平日3~4時間、直前期は8~9時間
7. 受験勉強で一番苦労したことは何ですか?また、それをどのようにして乗り越えましたか?
受験直前の冬、体調を崩したことがあった。不安から治りきる前に勉強し、長引かせてしまったことも。体調管理の大切さと、しっかり治してから勉強に取り組むことが大切だと知った。
8. これから医学部をめざす後輩へ、メッセージをお願いいたします。
受験は最後の最後までやった人が受かるものだと思います。小テストの結果一喜一憂したり、結果がよかったからといって安心していると、足下をすくわれます。最後まで気を抜かず、やりきることが大切だと思います。
第一志望校を決めたら、最後まで目指し続けることも大切。強い気持ちで試験に臨むことが、合格につながります。頑張ってください。
キーワードタグ
関連記事
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2017.03.07
『新島学園高→東京女子医大』知識の習得よりも実戦問題で力をつけた日々
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2017.02.25
『海城高→東京大理Ⅲ』医師になるのは自分の使命。入試直前までの猛勉強で東大理Ⅲに現役合格!
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2017.01.06
『巣鴨高→慶應大医学部』自分で立てた勉強計画をとにかく信じた
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2016.12.05
『東京高→東邦大医学部』整備士から医師への華齢な転身
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2016.12.04
『新潟高→帝京大医学部』複数の問題集に手を出さず一つの問題集を完璧に解けるまでやり込んだ
-
先輩たちの医学部合格プラン
- 2016.10.08
『大阪星光学院高→大阪医科大』受験は平常心で!あえて息抜きもして日々のモチベーションを保ち受験に臨んだ
新着記事
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.22
【3/2開催・要予約】医学部進学フォーラム2025 Winter 〈大阪会場〉」
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.17
【2/24開催・要予約】日経・医学部進学フォーラム 2025 Winter 東京会場
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【メディカルストーリー】教育特集号 WINTER.2025 目次
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【医学部受験最前線】自分に合った医学部予備校の選びのポイント
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【医学部予備校 富士学院】「良医を育成する」という目標のもと “教え、育む” 教育で高い合格実績を実現
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【医学部専門予備校 YMS】専任講師が“チーム指導” 「医のアート」で医師の資質を育む
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【医学部進学予備校 メビオ 】入試前日まで授業を継続し 最後まで全力で受験生に並走
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
【高等進学塾グループ 医進予備校 MEDiC/東京医進館】生徒と講師の距離の近さが 「勝者のメンタリティ」を育む
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
医学部入試の特徴から勉強法、志望校選びまで…医学部突破をめざすための基礎知識(前編)
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.01.16
医学部入試の特徴から勉強法、志望校選びまで…医学部突破をめざすための基礎知識(後編)
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2024.07.04
【メディカルストーリー】教育特集号 SUMMER.2024 目次
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2024.07.04
【特別教育対談】2024 医師をめざす子どもたちへ
医師をめざすからこそ
伸び伸びと過ごし、幅広く学んでほしい