
2020.06.17 更新
秋田大学 医学部 医学科
大学 基本情報
大学紹介
●段階を踏んで確実に高度な医療知識・技術を習得
●臨床現場での実習はすべて少人数グループで実施
1970(昭和45)年、県民の強い要望により開設された。1年次の教養教育に続いて、2年次からは「統合型カリキュラム」による本格的な医学教育がスタート。3年次後半からは、臓器別の臨床医学中心の授業が基礎・臨床各科の枠を超えた有機的な連携の下に行われる。5〜6年次の臨床実習は、すべて少人数グループに分かれて行われ、高度な医療知識・技術の確実な習得が図られている。
※下記の「学生数」は2018年度、「教員数」は2019年度の情報です。
入試情報
キャンパス情報
- キャンパス名
- 本道キャンパス
- 所在地
-
〒010-8543
秋田県秋田市本道1-1-1
Google MAP
- 連絡先
- 018-833-1166
- 交通アクセス
- JR秋田駅からバス『手形山大学病院線』(西口12番線)、『赤沼線・太平線・松崎団地線』(西口11番線)、または『赤沼線』(東口2番線)乗車、「大学病院前」下車
学生数
学部学科内 全体 (うち女子) |
763名 (-) |
---|---|
1年生 | 125名 |
2年生 | 137名 |
3年生 | 127名 |
4年生 | 132名 |
5年生 | 119名 |
6年生 | 123名 |
教員数
学部学科内 全体 |
173名 |
---|---|
教授 | 54名 |
准教授 | 33名 |
専任講師 | 13名 |
助教 | 73名 |
その他の設置学部
国際資源学部、教育文化学部、理工学部
大学院・附(付)属病院・関連施設について
- 大学院研究科名
- 医学系研究科
- 附(付)属病院・関連施設
- 秋田大学医学部附属病院、総合臨床教育研修センター、バイオサイエンス教育・研究サポートセンター(動物実験部門、分子医学部門、放射性同位元素部門、教育研究連携部門)、シミュレーション教育センター、生体情報研究センター
過去8年間の医師国家試験の受験者、合格者
学費案内
初年度納付金 | |
---|---|
入学金 | 282,000円 |
授業料:年間 | 535,800円 |
実験実習費 | - |
施設設備費 | - |
教育充実費 | - |
その他 | - |
納付金(合計) | 817,800円 |
奨学金制度
秋田大学「新入生育英奨学資金」、秋田大学奨学資金(緊急支援)、学業奨励金、日本学生支援機構、地方公共団体及び民間育英団体等の奨学制度
学費減免制度
入学料の免除および徴収猶予、授業料の免除 制度あり
オープンキャンパス開催日時
- 開催日時
- 2020年7月23日(木・祝) 中止
※代替案検討中
- 時間
- -
- 開催キャンパス
- -