
2020.09.28 更新
国際医療福祉大学 医学部 医学科
大学 基本情報
大学紹介
●世界水準を上回る医学教育を通じて高い総合診療能力を習得
●6 年次に全学生が 4 週間以上の海外臨床実習に参加
●学費は私立大医学部で最も低い、6年間で1850万円
2017年4月、首都圏の医学部としては43年ぶりに新設。世界水準を上回る医学教育を通じて高い総合診療能力を身につけた医師を育てることを目標とする。臨床教育を重視し、診療参加型臨床実習を 90 週実施。6年次には、全学生が最低4週間の海外臨床実習に参加する。医療の国際化に応えるため、1年次から一般教養、医療プロフェッショナリズム、医療面接、身体診療の方法などを日本語と英語で学ぶ。2年次からはほぼすべての授業を英語で学び、希望する学生には米国医師資格試験(USMLE)の取得に向けた準備も始める。教員は国際的に活躍する各分野の第一人者や、海外での臨床・教育経験の豊富な人材や外国人教員も多数揃え、まさに国の内外で活躍できる医師の育成の拠点となるにふさわしい環境となっている。
※下記の「学生数」「職員数」は2019年度の情報です。
入試情報
キャンパス情報
学生数
学部学科内 全体 (うち女子) |
416名 (-) |
---|---|
1年生 | - |
2年生 | - |
3年生 | - |
4年生 | - |
5年生 | - |
6年生 | - |
教員数
学部学科内 全体 |
302名 |
---|---|
教授 | 160名 |
准教授 | 45名 |
専任講師 | 45名 |
助教 | 52名 |
その他の設置学部
保健医療学部、薬学部、医療福祉学部、赤坂心理・医療福祉マネジメント学部、成田看護学部、成田保健医療学部、小田原保健医療学部、福岡看護学部、福岡保健医療学部
大学院・附(付)属病院・関連施設について
- 大学院研究科名
- 医学研究科
- 附(付)属病院・関連施設
- 国際医療福祉大学病院、国際医療福祉大学塩谷病院、国際医療福祉大学クリニック、健康管理センター/言語聴覚センター、国際医療福祉大学三田病院、山王病院/山王バースセンター/国際医療福祉大学市川病院、国際医療福祉大学成田病院(2020年開設予定)、国際医療福祉大学熱海病院、ベトナム国立チョーライ病院 国際医療福祉大学 ドック健診センター(HECI)など
学費案内
初年度納付金 | |
---|---|
入学金 | 1,500,000円 |
授業料:年間 | 1,900,000円 |
実験実習費 | 600,000円 |
施設設備費 | 500,000円 |
教育充実費 | - |
その他 | 115,000円 |
納付金(合計) | 4,615,000円 |
※ 学生納付金の他に、教育後援会年会費45,000円および海外臨床実習のための積立金(毎年次70,000円)が必要です。
※ 教科書代や臨床実習に関わる交通費・宿泊費・予防接種代・国家試験対策に関わる費用および同窓会費等が別途必要です。
奨学金制度
医学部特待奨学生制度、国際医療福祉大学医学部年間成績優秀賞、国際医療福祉大学学生支援基金奨学金、あいおいニッセイ同和傷害保険(株)奨学金、日本学生支援機構奨学金 他
オープンキャンパス開催日時
- 開催日時
- 2020年8月22日(土)
- 時間
- 午前の部 10:00~12:00(受付・開場 9:30)
午後の部 14:00~16:00(受付・開場 13:30)
- 開催キャンパス
- 成田キャンパス
オープンキャンパス情報
大学全体の説明会 | - |
---|---|
学部・学科の説明会 | ○ |
入試説明会 | ○ |
保護者対象の説明会 | - |
大学紹介ビデオ・DVD | - |
個別相談会 | ○ |
---|---|
模擬授業(体験授業) | - |
現役生との懇談会(又は説明会) | ○ |
キャンパスツアー | - |
オープンキャンパスその他プログラム
- その他プログラム
- -
- 開催に関する特記事項
- -
- 参加者への特典
- -
オープンキャンパス事前申し込み
- 要・不要
- 要
- 申し込み方法
- 大学HPよりお申し込み