
2020.08.05 更新
獨協医科大学 医学部 医学科
大学 基本情報
大学紹介
●6年間一貫のクサビ型教育カリキュラムを採用
●独自の講義・実習で人間性豊かな医師の育成をめざす
高度化・細分化する医学・医療に対応して、6年間一貫のクサビ型教育カリキュラムを採用。全国医科大学・医学部共通の「医学教育モデル・コア・カリキュラム」を基本に、「コミュニティーヘルスインターンシップ(地域医療早期体験実習)」、「PBLテュートリアル」、4年次の「症例実習」など、独自の講義・実習なども随所に盛り込み、人間性豊かで高い知識・技術を持つ臨床医の育成に努めている。
入試情報
キャンパス情報
- キャンパス名
- 医学部キャンパス
- 所在地
-
〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町北小林880
Google MAP
- 連絡先
- 0282-86-1111
- 交通アクセス
- 東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」下車 徒歩約15分。または、おもちゃのまち駅から『獨協医大病院前行き』乗車(約3分)、終点下車。
学生数
学部学科内 全体 (うち女子) |
732名 (269名) |
---|---|
1年生 | 123名 |
2年生 | 125名 |
3年生 | 125名 |
4年生 | 110名 |
5年生 | 131名 |
6年生 | 118名 |
教員数
学部学科内 全体 |
1012名 |
---|---|
教授 | 124名 |
准教授 | 124名 |
専任講師 | 178名 |
助教 | 586名 |
その他の設置学部
看護学部
大学院・附(付)属病院・関連施設について
- 大学院研究科名
- 医学研究科
- 附(付)属病院・関連施設
- 獨協医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、獨協医科大学日光医療センター、先端医科学研究センター、研究連携・支援センター、実験動物センター、放射線管理センター、国際協力支援センター 他
過去8年間の医師国家試験の受験者、合格者
学費案内
初年度納付金 | |
---|---|
入学金 | 1,000,000円 |
授業料:年間 | 3,500,000円 |
実験実習費 | - |
施設設備費 | - |
教育充実費 | 5,100,000円 |
その他 | 700,000円 |
納付金(合計) | 10,300,000円 |
※その他の納付金の内訳=学友会費、父母会費
奨学金制度
獨協医科大学特別奨学金、関育英奨学金、獨協医科大学桜杏会互助事業修学金、日本学生支援機構奨学金、各自治体医師修学資金、獨協医科大学医学生教育ローン利子補給奨学金
学費減免制度
獨協医科大学災害罹災等学生に対する授業料減免、国による高等教育の修学支援新制度による入学金・授業料減免制度あり
オープンキャンパス開催日時
- 開催日時
- 2020年8月から
- 時間
- -
- 開催キャンパス
- Webオープンキャンパス